
院長瀬戸富雄
1989年、福岡歯科大学卒業。九州歯科大学大学院へ進み、口腔外科を専門に知識を深める。大学院修了後は、九州歯科大学口腔外科第一講座、福岡大学歯科口腔外科に勤務し、豊富な臨床経験を積む。1997年、福岡市西区拾六町にて瀬戸歯科医院を開院。2008年、現在地に移転し、“チームSETOデンタル”「瀬戸歯科医院」として新たなスタートを切る。
“チームSETOデンタル”の力を結集し
患者さまのお口の健康を守ります
歯科医院は、痛くて怖い場所だと思っていませんか。そうした緊張感や不安感を和らげるため、当院では注射の痛みを軽減する目的の表面麻酔や眠ったような状態で治療を受けていただく笑気吸入鎮静法などを取り入れ、苦痛の少ない虫歯・根管治療を実践しています。また、口腔外科を専門に研鑽を積んできた経験を生かし、親知らずの抜歯や顎関節症などの治療にも注力しています。さらに、口腔がんなど命に関わる病気も適切に診断し、三次医療機関と連携した迅速な対応に努めています。
日々の診療で大切にしているのは、クリニック名の冠に“チームSETOデンタル”とつけているようにチーム医療です。患者さまを中心に据え、歯科医師や歯科衛生士、受付スタッフが力を合わせ、それぞれの役割を果たすことにより、適切な治療や予防に取り組んでいます。チームの一員である患者さまにお願いしているのは、ご自宅での正しい歯磨き習慣です。口内の環境を整えることは全身の健康に役立ちます。これからも患者さまとより良いチームを築き、口内の健康づくりをお手伝いしていきたいと思います。
チーム医療を
大切にしています
歯科医師とスタッフが連携し、質の高さ重視の医療を提供。患者さまもチームの一員として、治療や予防に参加していただきます。
予防歯科に力を入れ
お口の健康を守ります
ご自宅での正しい歯磨きと、当院での口内清掃や歯肉マッサージを継続することにより、患者さまのお口の環境を整えていきます。
痛みの少ない治療を
実践しています
緊張感や不安感を和らげるために、痛みの少ない治療を追求。気持ちを落ち着ける笑気吸入鎮静法なども積極的に取り入れています。
一般歯科
虫歯・根管治療や歯周病治療、入れ歯の製作など、一般的な歯科のニーズ全般に対応しています。虫歯・根管治療では、患者さまに苦痛を与えないために細心の工夫を施し、リラックスして治療を受けていただけるよう心がけています。一方、歯周病の治療は、お口のクリーニングからスタート。定期的なメンテナンスを通じて、重症の歯周病であってもできる限り自分の歯を残せるようにサポートします。
予防・メンテナンス
お口の健康を守る基本は、ご自宅での歯磨き習慣です。正しく歯磨きできるよう、歯科衛生士が丁寧にアドバイスしています。さらに、歯磨きだけでは取れない歯石や着色汚れを落とすために、定期的なメンテナンスにも力を入れています。毎月1回程度、通院していただき、歯垢や歯石の除去に加えて、歯肉マッサージなどのケアも取り入れ、将来までずっと健康な口腔環境を守ることをめざします。
審美歯科
審美歯科は、一般的に見栄えを良くすることと考えられがちですが、それだけではありません。当院では、まず噛む機能の回復を図り、その上でさらに歯を美しく見せるための調整を行い、本当の意味で健康的な美しさをめざします。また、より歯を美しく見せるために、ホームホワイトニングなども取り入れ、患者さまに適した施術を提供しています。
インプラント治療
インプラント治療は、歯が欠損した部分に人工のインプラントを埋め込む治療です。天然の歯のような咀嚼力の回復がめざせますが、手術が必要で治療期間も3〜6ヵ月かかります。当院では、患者さまに治療法を丁寧に説明した上で、信頼性を重視して選んだインプラントを用いて治療を行います。また手術後は、噛み合わせの調整など、定期的なメンテナンスを続けることがとても重要です。
親知らずの抜歯
親知らずの生え方に合わせて、適切な抜歯を行います。一般には、歯茎を切って、骨を削り、歯を割って取り出すケースが主流です。処置している間は、麻酔を行いますので痛みはほとんど感じません。それでも不安な方には、心を落ち着かせるために笑気吸入鎮静法の併用を提案しています。また、抜歯後の疼痛についても、適切な鎮痛薬を使用して、極力痛みを和らげることに努めています。
ホワイトニング(1回)/9000円~
インプラント/1本27万5000円〜
瀬戸歯科医院
西新駅から徒歩5分